menu

インコの飼育法-初心者の飼い方

インコの冬越し・快適な温度と保温のしかた

インコの冬越し・快適な温度と保温のしかた

寒いのは、我々人間でもこたえるもの。
インコに寒い思いはさせたくないですよね。

特にヒナや、具合の悪いインコは体温を維持させるために、保温が必要不可欠です。

ここでは、インコの冬越しに備えて、保温の仕方を紹介しています。
大切なインコの為にも、正しい知識をとりいれておきましょう。

インコは寒いのが苦手

ほとんどのインコは寒さが苦手です。
気温が低い時期や、季節の変わり目などは特に寒さに気をつけたいもの。

また、インコの具合が悪いとき、何より保温することが大切です。
体温が下がると、ますます病気が悪化してしまうことも。正しい方法で温めてあげましょう。

ヒナは常に保温を

ヒナは完全に羽が生えそろっておらず、体温を維持しにくいもの。
成鳥よりもさらに保温に気を配ってあげましょう。

たとえばヒナを部屋にそのまま置いていると、部屋の温度が低い場合、具合が悪くなってしまいます。

ヒナの間は常に26~28度に保たなければなりません。
プラスチックやガラスのケースに入れ、ペットヒーターをとりつけましょう。

このとき、ケースは密封してはいけません。天井部分を少し外した状態にし、タオルなどで覆います。

できればケース内に温度計をつけ、ヒナにとって快適な温度になっているか確認しましょう。

温度が高すぎるときは天井部分をもう少し外して隙間を広げます。
逆に、温度が低すぎるときは、隙間を狭めましょう。

ちなみに、インコは寒いと羽を膨らませたりしますし、暑いと口を開いてぱくぱくさせたりします。
それらのしぐさをしたら、適温ではないというサイン

ヒーターとサーモスタットを用意

ヒーターはペットショップなどで専用のものを購入できます。
ヒナを温める場合は、20ワットか40ワットのもので十分でしょう。

また、サーモスタットは設定した温度でヒーターをつけたり消したりしてくれるもので、保温器具につないで使います。
温度を一定に保ってくれるので、とても便利。活用するとよいでしょう。

ケースではなく「ふご(わらで編んだかごのようなもの)」を使う場合は、シート式のヒーターをセットし、その上にふごをのせるとよいでしょう。

成鳥はケージごと保温

成鳥の場合は、最初の冬越しでは15度を下回らないようにし、2年目からは最低でも10度より低くならないようにします。

保温する場合は、白熱電球やひよこ電球、ペットヒーターなどを使い、ケージごと温めます。
小さなホットカーペットの上にケージを置いて保温するのでもよいでしょう。

白熱電球やひよこ電球はケージの外にとりつけますが、卓上用のアームライトを使うと便利です。

ペットヒーターはケージの内側に入れて使うもの。
固定するためのツメをケージの金網に引っかけて止めます。

ヒナの場合とは違って、成鳥の場合は、タオルなどでケージを覆いません。
温度が上がりすぎたり、火事を起こしたりする心配があるからです。

なお、電球やヒーターは60ワット以上のものを使います

インコの臭い対策!臭いの原因と消し方
インコ用品説明と紹介



関連記事

Top