
ペットとして定番のインコ。
色んなカラーのバリエーションで私たちを魅了するインコは、とても種類が豊富です。
ここではインコの中でも中型の、美しく、おしゃべり上手なインコ達を紹介したいと思います。
美しい外見のアケボノインコ属
中型インコは見た目がきれいで、おしゃべりが上手。
また、元気に動き回る活発なタイプが多いようです。ポピュラーなのはオカメインコですが、ほかにも色々います。
よく見かけるのが、アケボノインコ属、別名「ピオヌス」です。
ピオヌスにはアケボノインコ、メキシコシロガシラインコ、スミレインコ、ドウバネインコ、バラガシラインコなどがいます。
やさしい性格で、よくなつき、人に触られるのを好みます。飼いやすいインコでしょう。
ただ、普段は静かですが、ときどき「ビャービャー」とカン高い声を出して鳴くこともあるのが難点です。
アケボノインコは平均寿命が30年と長いのが特徴。
頭部から胸にかけて青く、お腹や背が黄色や緑と美しいインコです。
ドウバネインコは、濃紺の体で、翼部分に赤銅色がミックスされた色合い。シックで渋い魅力があります。
また、羽の裏がスカイブルーで目を引きます。
温和でおっとりした性格で、人によく馴れます。体形が「ボウシインコ」に似ています。
コニュアは陽気で朗らか
「コニュア」とは、メキシコインコを総称した呼び名。
たいてい朗らかな性格で、喜怒哀楽をストレートに表現します。人なつこく、特に飼い主さんと一緒に遊ぶと大喜びします。
ただし、声が大きいのが気になる点。マンションなどの集合住宅では注意が必要です。
コニュアには、コガネメキシコインコ、トガリオインコ、オキナインコ、ゴシキメキシコインコ、ナナイロメキシコインコなどがいます。
飼いやすいシロハラインコ
シロハラインコはオレンジと黄色の頭部で、背中がきれいなグリーン。
名前の通り、お腹が白いのが特徴です。活発で楽しい性格で、ペットショップでも人気者。遊び好きで、人にもよくなついてくれます。
同じ仲間にズグロシロハラインコがいますが、「頭黒(ずぐろ)」と名前についているように、頭のてっぺんが黒くなっています。
攻撃性が低く、穏やかな性格でシロハラインコよりもペットとしてポピュラー。どちらも、おしゃべりはあまり得意ではありません。
ヒインコはおしゃべりやものまねが得意
ヒインコは、漢字で書くと「緋インコ」。とても目を引く真っ赤なインコです。
おしゃべりが上手で、ものまねもできます。
床をころころと転がったり、おもちゃを振り回したり、ダンスを踊ったりと、活発によく遊びます。
見ているだけでも楽しい気分になってくるでしょう。
ただし、カン高い声で鳴いたり、ときどきフンを飛ばしたりと、ちょっと困った面も。
なお、尾羽が短いヒインコを「ローリー」、長いヒインコを「ロリキート」と呼びます。
⇒インコの臭い対策!臭いの原因と消し方
⇒インコ用品説明と紹介