menu

インコの飼育法-初心者の飼い方

こんな症状は要注意!インコの感染症

インコの感染症

生きている限り、ケガや病気の心配はつきもの。
ここでは、インコがかかる恐れのある、感染症についてお話ししたいと思います。

感染症の中には、人に感染するものもあるので、正しい対処や、予防が必要です。

トリコモナス

トリコモナスは、インコのヒナや若鳥がかかりやすい病気のひとつ。
トリコモナス原虫に感染することで起こります。

症状は食欲がなくなる、食べたものを吐く、体重が減る、くしゃみや鼻水が出る、口臭がある、涙目になるなど。治療で直せます。

クラミジア

クラミジアもインコがかかりやすい感染症。
クラミジアという微生物に感染して起こります。

元気がなくなり、下痢やくしゃみ、鼻水、羽が抜ける、食欲不振などの症状が出ます。

鳥から人に感染する病気なので、インコとキスをするなど、スキンシップのしすぎは控えましょう。
人に感染すると、肺炎のような症状が出ます

ジアルジア症

ジアルジア症も感染症で、ジアルジア原虫がフンに寄生し、それをインコが口にしてしまうことで起こります。

また、感染したフンが誤ってエサ入れや水入れに入ってしまう場合もあるでしょう。

フンが軟らかくて黄緑色のときは、ジアルジア症を疑ってみます。
食欲がなくなり、体重が減ることもあります。

ヘキサミタ

ヘキサミタはオカメインコによく見られる感染症で、ジアルジアに似た原虫に感染して起こります。

食欲がなくなったり、頻繁に下痢をしたり、毛引きをしたりといった症状が出ます。
ジアルジア症と同様、フンに粘りがあり、黄緑色をしているときは注意が必要です。

鼻眠結膜炎

鼻眠結膜炎はウイルスや細菌、トリコモナス原虫が原因で起こる病気で、鼻水やくしゃみが頻繁に出ます。

また、目がしょぼしょぼしたり、赤くなったり、涙目になったりします。
ひどいときには、まぶたが腫れてしまうことも。

疥癬症

疥癬症は、皮膚感染によって起こる病気で、トリヒゼンダニという寄生虫が原因です。

セキセイインコによく見られ、クチバシや目のまわりの皮膚、ツメなどに白いかさぶたのようなものができます。

とてもかゆがり、ケージの金網にクチバシや顔などをこすりつけるしぐさも見られるでしょう。
ひどくなると、クチバシが変形してしまうこともあります。

尾脂腺炎

インコの尾羽の付け根にあるのが「尾脂腺」で、そこから脂分を分泌し、防水のために全身の羽に塗ります。

尾脂腺炎は、尾脂腺が細菌に感染して、炎症を起こす病気。

尾脂腺が赤くなったり、異常に大きくなったりします。
定期的に水浴びをすることで、予防が可能です。

腸炎

腸炎もさまざまな病原菌に感染することが原因で起こる病気。

嘔吐や下痢、急激にやせるなどの症状が出ます。
エサや水の衛生管理を徹底しましょう。

インコの臭い対策!臭いの原因と消し方
インコ用品説明と紹介



関連記事

Top